FAQ
ご来苑にあたってよくいただくご質問をまとめました。
開苑期間やアクセス、施設のご利用についてなど、事前にご確認いただくことでより安心してお越しいただけます。
毎年、何月何日から何日までが開苑期間ですか?休苑日はありますか
毎年、見頃が終了した時点で営業を終了いたします。気温や天候の影響で予定よりも早く開花が終わり、営業終了(閉苑)する場合がございますので、何卒ご了承ください。
開苑状況については、ホームページやInstagram、X(旧Twitter)、Facebookにてご確認ください。
なお、開苑期間中は無休です。
見ごろはいつですか?いつ行くのがおすすめですか?
4月から3週間ほど見ごろの期間がつづきます。原谷は京都市内よりも気温が低く、市内の桜が満開を迎えた後でも、満開の桜を楽しむことが出来ます。最新の開花状況については、ホームページやInstagram、X(旧Twitter)、Facebookにてご確認ください。
どんな花が咲いていますか?見どころを教えてください。
しだれ桜や染井吉野、御室桜、山桜など、数多くの種類の桜の花が咲いています。なかでも、八重の紅しだれ桜が最も美しく、天から降り注ぐ桜のシャワーは大きな見どころとなっています。
そのほか、山吹・木瓜・利休梅・花海棠・石楠花や春一番・灯台など多種類のツツジが同時期に咲くので、桜と一緒に楽しむことができます。
入苑料はいくらですか?
開花状況により500円~1,800円(大人最大…1,800円、子供(学生証提示で高校生まで)最大…500円)の間で料金が変動いたします。
開苑期間中は、各種SNS、ホームページにて表示いたしますのでそちらをご確認ください。
支払い方法は?クレジットカードや電子マネーは使えますか?
支払い方法は現金のみとなっております。予めご了承ください。
前売り券やWEBチケットはありますか?
当日券のみの販売となっておりますので、前売り券やWEBチケットはありません。
車いすで入苑できますか?
苑内は舗装されておらず、入り組んだ細い道となっておりますので、車いすでの入苑はお断りさせていただいております。誠に申し訳ございません。
ペットを連れて入苑できますか?
ペットを連れての入苑は、お断りさせていただいております。誠に申し訳ございません。(ペット用キャリー等を使用する場合も含みます)
飲食物の持ち込みはできますか?苑内で飲食の販売はありますか?
飲み物は持ち込んでいただいて大丈夫ですが、食べ物・酒類につきましては、お持ち込みをお断りしています。
また、苑内の売店にて軽食とお飲み物を販売しておりますので、飲食される方は飲食スペースでお召し上がりいただけます。
お手洗いはありますか?
ございます。込み合う場合もございますので、事前にお手洗いを済ませてのご来苑もご検討頂ければ幸いです。
苑内にベンチや休憩スペースはありますか?
苑内には軽食販売と飲食スペースがありますので、座って休憩していただけます。また、各所にベンチを設置しています。
席数には限りがありますのでご了承ください。
コインロッカーなど荷物を預ける場所はありますか?
当苑にはコインロッカーなど荷物をお預かりする場所はございません。貴重品や荷物はご自身で管理をお願いいたします。
無料シャトルバスはいつから運行開始ですか?
無料シャトルバスは開苑以降、混雑状況に応じて運行となります。運行スケジュールについては、各種SNS、ホームページにて表示いたしますのでそちらをご確認ください。
駐車場はありますか?
数に限りはございますが、30台分の駐車スペースがございます。皆さまに気持ちよくご利用いただけるよう、短時間でのご利用をお願いしております。
歩いて原谷苑に行くことはできますか?
もちろん可能です。鷹が峰から千束を経て原谷苑へ(約30〜40分)、原谷苑から御室仁和寺へ(約30分)下るコースがオススメです。
写真撮影について禁止事項はありますか?
三脚を使用した撮影や、ドローンを使った撮影は他のお客様のご迷惑となることから禁止とさせていただいております。また、無理に枝をひっぱったり、揺らしたりした撮影は、桜を痛めることになりますので、ご遠慮願います。